たくさんのゆるキャラがいます

PPW_ochitabakarinomatubokkuri500-thumb-750x500-751
突然ですが皆さんはちっちゃいおっさんはご存知ですか?
テレビのCMなどにも起用されているのでご存知の事もたくさんいると思いますが、
実はこのちっちゃいおっさんは、神戸のゆるキャラなんです。

具体的には、兵庫県尼崎市のご当地キャラクターとしてすごく人気を集めているのですが、
他のゆるキャラはしゃべることはないのに、ちっちゃいおっさんはしゃべる
ご当地キャラクターとして人気を集めています。

ちっちゃいおっさんばかりが知名度を高めているようですが、ちゃんと奥さんがいて、
奥さんはちっちゃいおばはんです。2人とも関西弁でしゃべるので見かけた時にはついつい声を
かけたくなってしまいますが、なかなか街中を歩いていることがないので頻繁には会えません。
またその他にもはばタンと言う兵庫県のご当地キャラクターがいます。

鳥をモチーフにしていて、羽ばたくように動くので、こうしたネーミングになっていますが、
これらのキャラのほかにも本当にたくさんのゆるキャラがいるので、ぜひ神戸に足を運んで見かけたときには
声をかけたり一緒に写真撮影をしてみてください。兵庫県高砂市のご当地キャラクターはぼっくりんと言って、
松ぼっくりのような外観で可愛らしい帽子までかぶっています。

すごく頼れるキャラクターとして人気があるなら兵庫県富岡市の玄さんです。
力持ちのイメージがあり、なんだか昔かたぎの職人さんのようなゆるキャラです

まだまだたくさんいます

DI_IMG_5780500-thumb-1200x800-5853 (1)
富岡市にはコーちゃん、オーちゃんと言うゆるキャラがいて
いつも2人揃って様々な活動をしています。姫路市にはしろまるひめがいますが、
しろまる姫はなんと頭に姫路城を乗せているのですごく力持ちなのかもしれません。
リボンの代わりに桜をつけていたりします。

西宮にはみやたんがいて、全身が水色ですごく可愛らしいキャラクターです。
それから明石市には時のわらしというキャラがいますが、とても明るくて活発的なイメージのキャラクターです。
その他にもたくさんのご当地キャラクターがいて、それぞれのグッズなども販売されています。

全国的にゆるキャラは人気を集めているようですが、特にこれが本当に多くのキャラがいるので
デパートに出かける際や何かイベントが行われる際には、見かける事もたくさんあります。

でもやっぱりちっちゃいおっさんやちっちゃいおばはんにはなかなか会うことができないので、
テレビコマーシャルやインターネットで動画を見ては癒されることもあります。

最近はスマホアプリのLINEでちっちゃいおっさんのスタンプが使えるようになったので、
すぐに購入して友人とのやりとりなどには多用しています。
それだけでLINEの会話が明るくなるし本当に可愛らしくてお気に入りのキャラクターです

投稿者 kobe-diary.net