色々と地元ならではのことが多い

PAK85_pentonote20140313000808500-thumb-1200x800-5621
神戸人というのはいくつかの特徴があるようです。
テレビなどでも時々放送されていて思わず頷いてしまうのですが、
やっぱり方言が1番他のエリアとは違っているので判断しやすいかと思います。

例えば同じ関西方面でも大阪人の場合と京都の場合と、神戸の場合とですべて方言が違っています。
神戸の場合には大阪ほど勢いのある話し方はしませんが、方言がとても似ているので間違われることもあります。

東京に買い物に出かけたりするとお店の方から大阪の人ですかと聞かれることもあるのですが、
すぐに神戸人ですと答えるようにしています。やはり神戸人ら大阪とは違い、京都とも違うという気持ちが
強いので間違われた時には全力で否定しているようです。私の友達や先輩なども同じような話をしていました。

それから皆さんの地域にもあると思いますが、新鮮なお野菜やお肉などを販売している生協のことを、
神戸人はコープさんと呼びます。地域によってコープと呼ぶ人などもいるようですが、
我々神戸人は、なぜかさん付けで昔からコープさんと呼んでいます。安いし新鮮なものが
沢山売っていていつ買い物に出かけても、なんとなく落ち着けるお店です。

学校は基本的に土足でした。

MIMIYAKO85_tewonigiriauhutari20140725500-thumb-1648x800-5170
私たちが幼い頃、小学校や中学校に通っている間、毎日土足で生活していましたが、
他の地域というのは上履きを履くようで、わざわざ学校に出かける時に上履きと靴を履き替えるそうですね。
神戸人は土足の状態で育ってきたので、とても不思議に思いました。

でも土足生活していると教室の床などが汚れてしまうので、
数カ月に一度はワックス掛けをするのですが、ワックスがけをした後はしばらくワックスの匂いで充満します。
当たり前だと思っていたことが、他の地域とは違っていたので、これを知った時にはとても驚きました。

あ、そうそう。
それから、私たち神戸人は勉強するときに、神戸ノートを使っていました。
神戸でしか販売していないようですが、私たちは当たり前に使っていたので、
他の地域では使っていないことを知った時には驚きました。

神戸人の特徴といっても、大したものはないかもしれませんが、私たちは神戸人ということを、
本当に嬉しく思っています。神戸人はセレブというイメージがあるようですが、実際には高いものに
こだわっている訳ではなく、おしゃれに対する意識や美容に対する意識が高いだけだと思います。

必ずしも高価なものを持っているわけでは無いですが、おしゃれな土地に生まれて育ったので、
当たり前におしゃれなお店などに足を運ぶようになったのかも知れません。

神戸人の特徴は、やっぱり大阪人と言われるのを一番嫌がる部分が強いのかもしれません。
神戸人は神戸人。という認識がとても強いですね。

投稿者 kobe-diary.net