何を渡そうか悩む日々
母の日が近くなると、毎年どうしようかなーって考えます。
例えば、ゴールデンウィークを利用して実家に帰って、母親に何かプレゼントを買ってあげることもできますし、自宅に居ながらでも普通に宅配便でギフトを贈ることも可能ですし。仮にプレゼントを贈るとして、何をあげたほうがいいのかというのは、毎年のように悩んでいます。
「最も喜ぶもの」をプレゼントすればいいのは承知なんですが、それだと「システムキッチン」になってしまうので、プレゼントした瞬間に生活費が枯渇しちゃうんですよね…。なので、ほどほどの値段設定のものを渡すことになるのですが、それだと選択肢が広がりすぎて、逆に途方に暮れてしまいます。
やっぱりカーネーション
2022母の日ギフトフラワー【大丸松坂屋オンラインショップ】
やっぱり一番シンプルなプレゼントは、こういうカーネーションを使ったグッズなんですけどね。今までに渡したプレゼントを考えてみると、一番実家に贈ってる気がしますが、最近は和菓子やアクセサリーなどとコラボしたカーネーショングッズが多いので、マンネリ化を防げるという意味ではかなり助かってます。
ただ、私も含めて女性は花が好きな人が多いので、カーネーションのプレゼントっていうのも成り立ってる気はしますね。男性はどちらかというと実用性を重視するので、花のプレゼントよりは財布とかスマホケースみたいなもののほうが喜ばれます。
それでも、父親にプレゼントを渡す父の日は、「忘れられてる」っていうのが一番の問題だったりするので、みんな母の日ばかりに注力してないで、翌月に控える父の日に関しても大々的に商業イベントを展開すべきかなと思います…。